fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2013.06.04 (Tue)

楽器庫練習について



へたれらっぱです(´・ω・`)


6月に入りまして
宣言通り楽器庫練習が始まりました。

楽器庫練習でも一応計画を立てて
練習する事になりましたので
ここに書き込んでおきます♪

目標なのでできない時もあるかも?(予防線


6月5日 (水) シェヘラ1・2、運力
6月7日 (金) タンホ、運力、乾杯
6月10日(月) シェヘラ3・4、タンホ、八重
6月12日(水) シェヘラ1・2、タンホ、八重
6月14日(金) 一部、乾杯


土曜日は何も決めてないけど
リクエスト日とかで良いのかしら
←かなり独断www


融通の利かないカチカチ氏に合わせて
(ちょこっと速めテンポで)
頑張っておりますので
吹いてないと不安だ!って方は
無理しない程度でいらっしゃいませ(ノ゚ω゚)ノ

19:00頃から開いてるみたいです。

上記計画は楽器庫のホワイトボードに
へたれらっぱが悲惨な字で
既に記入済みですので
興味のある方は確認して下さいませ!

因みに今日は9人来てたんかな?


定演まであと1ヵ月…

悪あがきですな←



スポンサーサイト



01:29  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2013.05.22 (Wed)

◇感動のススメ◇

年を取ると感動しなくなると考える人が多いようですが、
しかしそれは逆で、感動しないから老いるのだそうです。

年を重ねても若々しい人は、ちょっとしたことにも驚き、涙を流し、感動する。それは〈感動脳〉が活性化しているから。

どうせなら感動的に人生を過ごしたいですよね。

感動→鳥肌→自律神経の活性→健康!

こんな法則があるそうです。

「音楽」でひとの心を動かし、更に健康にできたら素敵ですよね。

私たちもきっと長生きできますよ~(^.^)b


        cl.K
00:45  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(1)  |  EDIT  |  Top↑

2012.10.23 (Tue)

ヽ(´▽`)/感動を伝えます

こんばんは、西田です。


10月20日
県立芸術文化センターでチャイコフスキー・シンフォニー・オーケストラの演奏を聴いてきました。
指揮はウラディーミル・フェドセーエフ氏。80歳。めちゃくちゃ元気で飛び跳ねてました。


なぜ聴きに行ったかと申しますと曲目のひとつが《シェエラザード》だったから!

しかも、チケットを手配するのが遅かったからなのか、お得な値段の席は全くなく
12000円のところしか残席がなかったのです。

…買いました。×2名分(夫婦分)。大人買いってこういうことなんでしょうか?


さて、一流のオーケストラを一等席で観るのだから、瞬きなんてしません!
そんな空気にならないというか曲が始まった瞬間に空気が変わるというか…
プロってすごいと思いました。

ダイナミックな響き、繊細な音色、「pp」のたっぷりした響き。
先日 米山さんが言ってたアレだな~
*アレ←について気になる方は米山さんに聞いてくださいね。


シェエラザードのCDをいくつか聴いてましたが、それと同じぐらい素晴らしいバランスで、
どの楽器も必ず存在してる意味があることがわかって、本当に素晴らしかったです。


最初から気になる存在だったスネアドラムのお爺ちゃん、出番待ちの間は腕組みして
寝てる(-_-)zz?と思ってたら出番になったらシャキーンとしてアクションはもちろん
すごく上手で(当然)見とれてしまいました。


個人的にはFagotto奏者の運指がばっちり見える席だったし、大満足。
2楽章のsoloのところなんて息もせずに熱い視線で観てました。
なんてやわらかい美しい豊かな音色なんでしょう(*´∀`*)


他には弦楽のためのセレナード、祝典序曲「1812年」を演奏されてました。
本家本元の演奏ちゃいますか~?どの曲もほんっとによかったなぁ~

くどいほど言ってますが、本当に素晴らしかったですよ。12000円!高いけど安いです。


誰か同じ会場にいませんでしたか?


長々と読んでくださって、ありがとうございました。
今度の練習のときにまた聞かせてあげますよ(^皿^)


00:41  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2012.07.02 (Mon)

夏ですね!

こんにちは! ホルンの徳永です。
今日は梅雨とは思えないほど、いいお天気ですね!(*^-^*)

この頃、ブログが更新されてなくって淋しいわ。


市吹のブログをみんなが思ってることを自由に書けるような
環境に出来たらいいですね。(*^^)v

...とか言ってる、私も全然書けないのですけど。

早いもので7月ですね!
吹奏楽祭に向けて、がんばって練習しましょう!


いけっち♪
14:44  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑

2012.04.01 (Sun)

このごろ思うこと

こんにちは、ブログデビューの石田吉美です。

『グッバイモーニング』を演奏することが、当時18歳の私にとってはとても憧れで、
大人の仲間になるというか、市吹の一員になれるというか、本当に胸キュンの曲のひとつでした。
トランペットが始まると、それだけで、涙が出てきそうになってました。

今、長い年月を経て、市吹が、怖いとか、難しいとかという、高校生の意見を聞いていたら、
なんだか、切ないというか、悲しいというか。

音楽性が違うからと言ってしまえば、それまでなんですが、市吹は何時までも憧れられるような、
名実ともに「大人のバンド」でありたいなぁと思います。

社会人バンドだから、いろんな制約があるのは、しかたがないのですが、
いつも早く来ていただいて準備をしていただく方とか、子供さんが小さい方とか、夫婦で参加でない方とか、いろいろ、やりくりしてもらってるんだろうなぁと、感謝です。

貴重な時間を使ってるからこそ、みんなが言われたことを書き留めるとか、
お休みだった人に伝えるとかを心がけて、楽しい合奏をしたいです。

私は言われても、なかなかすぐにはできないので、
(年はくってますが、難しいことが、正直わかってないから)「習うより、慣れろ。」で、
合奏をする時間をもっといただきたいと思います。

では、楽器庫で練習してきま~す。
16:44  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT