2018.10.15 (Mon)
定期練習 10月11日
しばらく更新が止まっておりましたが、その間に少年野球大会の本番や金物祭り、ウィンターコンサートに向けての練習を重ね重ね行って参りました!!
野球大会、画像を取り損ねてしまったのですが、今年は
「甲子園のテーマソング」
「旧友」
「今ありて」
の三曲を行進曲に採用。
(今年の高校野球は熱かったので甲子園のテーマソングやってる時が楽しくてたまらなかった、にわか野球ファンの私。)
今年は選手先生の子が噛まずにセリフを読めていてホッと一安心したりと、
割とほっこりした野球大会開会式でした!
では本文。
この日は金物祭り兼ウィンターコンサートの曲
・前々から紹介していた、ジャパニーズグラフィティシリーズの①時代劇絵巻②ドリフメドレー
・さくらのうた(2012年課題曲)
・ピースサイン
を練習しました!!!
この中で特に難しかったのがさくらのうた。
転調がチラホラあったりで木管楽器隊がやや苦戦。課題曲に選ばれているだけあってなのか、自分が課題曲の音源を聴き過ぎてなのか、
しっかりバランスを調整しないと綺麗に聴こえてこないという感じがしました。
そんな偉そうなことを言っている自分はこの曲のサスペンダーシンバルを極めてまいります🙌極上のジュワーをお客様にお届けするために。(出来るといいな)
最近マレットやバチの握り方を研究してて
手首をしっかり使うのが前提で、その他角度の工夫、狙う場所(当てる場所)などをちょろちょろ変えてみていますが、良い音色はそんな簡単には出てくれない...。
また出たとしても、それが安定して出せるようにならなければならない。
言われると当たり前で、言うのも簡単ですが、これホントに難しいですよね。。。
もっと練習に励みます!
最後に宣伝!
金物祭りは11月4日(日)に三木市役所前舞台ステージにて、ウィンターコンサートは12月2日(日)森林公園音楽ホールにて開催します!ぜひお立ち寄りください!!!!
では〜。
野球大会、画像を取り損ねてしまったのですが、今年は
「甲子園のテーマソング」
「旧友」
「今ありて」
の三曲を行進曲に採用。
(今年の高校野球は熱かったので甲子園のテーマソングやってる時が楽しくてたまらなかった、にわか野球ファンの私。)
今年は選手先生の子が噛まずにセリフを読めていてホッと一安心したりと、
割とほっこりした野球大会開会式でした!
では本文。
この日は金物祭り兼ウィンターコンサートの曲
・前々から紹介していた、ジャパニーズグラフィティシリーズの①時代劇絵巻②ドリフメドレー
・さくらのうた(2012年課題曲)
・ピースサイン
を練習しました!!!
この中で特に難しかったのがさくらのうた。
転調がチラホラあったりで木管楽器隊がやや苦戦。課題曲に選ばれているだけあってなのか、自分が課題曲の音源を聴き過ぎてなのか、
しっかりバランスを調整しないと綺麗に聴こえてこないという感じがしました。
そんな偉そうなことを言っている自分はこの曲のサスペンダーシンバルを極めてまいります🙌極上のジュワーをお客様にお届けするために。(出来るといいな)
最近マレットやバチの握り方を研究してて
手首をしっかり使うのが前提で、その他角度の工夫、狙う場所(当てる場所)などをちょろちょろ変えてみていますが、良い音色はそんな簡単には出てくれない...。
また出たとしても、それが安定して出せるようにならなければならない。
言われると当たり前で、言うのも簡単ですが、これホントに難しいですよね。。。
もっと練習に励みます!
最後に宣伝!
金物祭りは11月4日(日)に三木市役所前舞台ステージにて、ウィンターコンサートは12月2日(日)森林公園音楽ホールにて開催します!ぜひお立ち寄りください!!!!
では〜。
スポンサーサイト
| BLOGTOP |