fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2019.06.03 (Mon)

第47回定期演奏会!!その2 2019/6/2

その1の続きです〜

本番前の最終調整が終わり、各自昼食を済ませ、記念撮影をし、いよいよ開場。
開場前にホワイエに様子を見に行くと行列が!嬉しい限りです!!
演奏で期待に応えねばと思い、楽屋に戻り集中し、いよいよ本番を迎えます。
1曲目はローマの謝肉祭
2曲目は魔法使いの弟子
そして3曲目が北村先生の指揮で、狂詩曲スペイン
20190603123528e4f.jpeg


タンバリンを決めてやると心に誓い、全力で打ちました。「3拍子の拍は3拍目を大切に」「2拍目は突っ込み気味にいかないと遅れる」というメモ書きを再確認し、全うしました。なんとかやり切り、ひと段落して第一部終了。北村先生に花束贈呈(やりきってホッとしてしまったため花束を逆にもってしまうアクシデント。やってしまった...)

少し間が空いて2部スタート

20190603123818a33.jpeg


カルメンは
①トレアドール
②前奏曲
③衛兵の交代
④ハバネラ
⑤セキディーリャ
⑥アラゴネーズ
⑦間奏曲
⑧闘牛士の歌
⑨ジプシーの踊り
という順番で演奏しました!
タンバリンでの演奏が不安で仕方なかった⑥アラゴネーズ、⑨ジプシーの踊り
本番まさかの、タンバリンで150%くらいの実力が出せて、決めたかったところを全部キメられました!演奏途中、小さくガッツポーズ。強気でいってよかったと感じました。自分でも今まで聞いたことない「スコーン!!!」というタンバリンの音色が響き渡った時の爽快感、すごかったです。

無事カルメンが終了し、2部終了
今年のアンコールは
1.團 伊玖磨さん作曲:祝典行進曲
そして
2.矢代 秋雄さん作曲 祝典終曲
今回、祝典終曲にてチャイムをやらせて頂きました。
遠くで鳴っているチャイムと演奏との対比、距離感を使った演出効果で凄く締まったラストだったと思います。
こうして、今年の定期演奏会も無事に終了。この後片付け等を済ませて北村先生の講評。
良いお言葉もあり、厳しいお言葉もありで、今回の反省を次回以降に活かして、よりお客様に楽しんでいただけるよう全力を尽くしていきます!
足を運んでくださった方々、ありがとうございました!次回も是非足を運んで聴きに来て頂きたく存じます!
そして団員並びにエキストラの方々、演奏お疲れ様でした!

ちなみに、この後打ち上げがあり、楽しい会話、ためになる話をおいしい肉と一緒に味わいました。笑い疲れて、翌日である本日6月3日昼現在。私腹筋が筋肉痛で辛いです....。
では、また!
次回の出演は7月21日の三木市吹奏楽祭です!是非足をお運びください!
スポンサーサイト



13:01  |  練習日記  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  Top↑

*Comment

お疲れ様です。親吾です。先程のタンブリンですが午前中の練習の時は真由ちゃんがドライヤーをあてて本番前に私がもう一度あてました。パシッと決まって良かったね🎵
親吾 |  2019.06.03(月) 21:30 |  URL |  【コメント編集】

ピッコロ石田です。

本番は何度経験しても、緊張しますね。
バシッとタンバリンがきまると、とても吹きやすかったです。
 |  2019.06.05(水) 23:15 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://mikishisuisougakudan.blog75.fc2.com/tb.php/387-264b8f55

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |